昨今はインターネットの発達で、誰もが簡単にいろいろな事を調べられるようになりました。いろいろな人がYouTubeやSNS、ブログなどに作品や、作り方などを載せています。それはとてもいい事なのですが、残念ながら、中には、不正確な情報やお世辞にもいいと思えないようなものも、アップロードされ、それにたくさんの「いいね」がついている状況も見られます。インターネットによっていろいろな人が気軽に発信や情報収集ができるようになったのは良いことですが、同時にもう少し正確な情報や「本物」が多くの人の目につけば、もっと良いのではないでしょうか。私は50年間竹屋一筋でやってきました。だから、他の事はわかりませんが、竹の事ならそこらの人には負けないと自負しております。なので、微力ですが、この玉石混交の情報化社会の中で、竹の本当のおもしろさや奥深さをお伝えしたい、という思いでこのホームページを開設するに至りました。

また、同時に「竹屋」という職業は皆様のお目にかかる事が少なく、なかなか日の目を見ない職業です。しかし、ホテルや美術館、庭園など皆様が日常で訪れる場所でも竹は多く使われており、知らず知らずのうちには竹と接しているのではないでしょうか。また、中には自宅の庭に枝折り戸が欲しいけど、どこに頼めば良いかわからず、ホームセンターの中国製のもので済ましてしまう方もいるかもしれません。そんな、世の中の多くの「竹屋」と縁のなかった方々と繋がるきっかけになればとも思っております。

なにぶん、ITには最も縁遠い業界を生きてきたもので、なかなか世の洗練されたホームページには程遠いかもしれませんが、近頃は竹屋さえもホームページを持ってブログなんか書いたりするのかと、覗いてお楽しみいただければ幸いです。

 

2018年5月

竹大店主・竹屋のジローさん